ワキ脱毛をするとワキガが治る説についての解説!

Pocket

みなさまこんにちは!

キングダム漫画で読んで号泣した橋本です!

最近よく耳にする「ワキ脱毛をするとワキガが治る」という話、本当なの?

と気になっている方も多いのではないでしょうか?

今回はそのウワサの真相を、美容と医療の視点からわかりやすく解説していきます!

ワキガとは?そもそもどうして起こるの?

ワキガは医学的には「腋臭症(えきしゅうしょう)」と呼ばれ、アポクリン汗腺という汗腺から出る汗が皮膚の常在菌によって分解されることで、独特なにおいが発生する状態をいいます。

アポクリン汗腺はワキや陰部、耳の中など限られた場所に多く存在し、遺伝的な要因が大きいとされています。

ワキ脱毛とワキガの関係とは?

ここからが本題。「ワキ脱毛をするとワキガが治る」という説について、実際のところどうなのかを見ていきましょう。

● 結論から言うと…完全には治りません!

残念ながら、ワキ脱毛=ワキガ完治というわけではありません。
というのも、脱毛によって影響を受けるのは毛根や毛包であり、ワキガの原因であるアポクリン汗腺そのものは、脱毛だけでは取り除くことができないからです。

でも!脱毛によってワキガ臭が「軽減する」可能性はあります!

ワキ脱毛をすることで、においが軽減される方がいるのは事実です。理由としては以下の通り:

  1. 毛がなくなることで汗や皮脂が溜まりにくくなる
     → 雑菌の繁殖が抑えられ、においの元が減少。

  2. 毛がなくなることでお手入れがしやすくなる
     → 拭き取りやすく、デオドラントの効果も高まりやすい。

  3. 医療脱毛の場合、一部の汗腺にダメージを与える可能性も
     → これにより汗の量が若干減ることがあり、結果的ににおいが軽くなることがあります。

 ワキガに悩んでいるならどうすればいい?

軽度のワキガであれば、ワキ脱毛と日常的なケア(制汗剤やこまめな拭き取り)で、かなり快適に過ごせるようになる方も多いです。

一方で、重度のワキガや長年悩んでいる方は、専門の医療機関での診断・治療(ボトックス注射や手術)を検討するのもおすすめです。

まとめ

ワキ脱毛でワキガが治る? → ❌ 完全には治りません!
においが軽減される? → ✅ 可能性はあります!
重度のワキガはどうする? → 🏥 医療機関での相談をおすすめ!

ワキ脱毛は、見た目の美しさや自己処理の手間軽減だけでなく、清潔感のアップにもつながる素敵な美容ケアです。「ワキガが気になるけど、いきなり手術はちょっと…」という方は、まず脱毛から始めてみるのもひとつの方法ですよ♪


ご不安なことがあれば、お気軽にスタッフまでご相談くださいね😊
あなたの美と快適さを、全力でサポートします!

当院のHPはこちらです!