ピコレーザー(エンライトン):タトゥー(入れ墨)除去の治療回数

Pocket

タトゥー除去を考えたとき、まず最初にレーザーによる治療を考える人が多いのではないでしょうか。

少し時間がかかっても、傷を残さず綺麗に消すことができる可能性のあるレーザーにメリットを感じているのだと思います。

最近では、従来のレーザー治療(Qスイッチ・アレキサンドライト)の「時間がかかる」という問題を解決する方法としてピコレーザーという種類のレーザーが注目されています。

そこで今回は「The Kirby-Desai Scale: A Proposed Scale to Assess Tattoo-removal Treatments」:clinical aethetic:march/2009/vol.9/no.3という論文から、レーザー治療によるタトゥー除去に必要な治療回数を決定するためのスケールを紹介いたします。

このKirby-Desaiスケールは2009年に発表され、算出された合計がQスイッチ・アレキサンドライトレーザーを用いた場合のタトゥー除去の回数の目安になります。

ピコレーザーはQスイッチ・アレキサンドライトレーザーの半分の回数が目安と言われています。

なお、ピコレーザーに関しては以前ピコレーザー(エンライトン)を用いたタトゥー(入れ墨)・シミ除去について」で紹介いたしましたので参考にしてください。

レーザーによるタトゥー(入れ墨)除去に必要な回数の評価

タトゥーは「レーザー治療なら簡単に消せる」「レーザーなら傷跡を残さない」と思っている方たくさんいます。

しかし実際は、「〇〇回レーザー治療を行えばタトゥーが消える」と言い切るのが難しいのが現実でした。

この論文では、Kirby-Desaiスケールにより利用者の肌・タトゥーの位置・色・インク量・瘢痕・タトゥーの層を数値化することにより、治療回数の目安をつけるためのツールが紹介されています。

Kirby-Desaiスケールを用いて医師はレーザー治療計画をより正確に立てることができ、また、利用者も治療回数の目安を知ることができます。

Kirby-Desaiスケール

Kirby-Desaiスケールでは6つの要素から数値化されるスコアにより、治療回数の目安がわかります。

この論文は2009年に発表されたものでQスイッチ・アレキサンドライトレーザーを用いた場合のタトゥー除去の回数の目安になります。

ピコレーザー(エンライトン)によるタトゥー除去は、Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーの約半分の回数で治療が済みます。

①スキンタイプ

色素沈着の程度や紫外線への反応に基づいて皮膚のタイプをⅠ~Ⅵに分類し数値化します。

Ⅰ.火傷になり、常に日焼けしない      →1ポイント

Ⅱ.時々火傷になり、あまり日焼けしない   →2ポイント

Ⅲ.軽度の火傷になり、徐々に日焼けする   →3ポイント

Ⅳ.まれに火傷になり、容易に日焼けする   →4ポイント

Ⅴ.ほとんど火傷にならず、簡単に日焼けする →5ポイント

Ⅵ.火傷にならず、日焼けする        →6ポイント

②部位

身体各所への血液・リンパの供給は部位により異なります。

タトゥーの色素顆粒は、レーザー照射により結合が破壊され小さな分子になることにより、マクロファージにより貧食されて退色していきます。

そのため血液・リンパ循環が良好な部位はタトゥーの色素顆粒の吸収が良いとされています。

Ⅰ.頭部・顔面・頸部  →1ポイント

Ⅱ.肩・上半身・上腕  →2ポイント

Ⅲ.下腹部・腰部・大腿 →3ポイント

Ⅳ.前腕・下腿     →4ポイント

Ⅴ.手・足       →5ポイント

③色調

タトゥー施術者が最も頻用する色素は黒、赤、青、緑、黄、オレンジです。

レーザー治療では黒、ついで、赤の色素を除去することは比較的容易です。

Ⅰ.黒のみ          →1ポイント

Ⅱ.ほぼ黒で赤混在      →2ポイント

Ⅲ.ほぼ黒と赤で他の色が混在 →3ポイント

Ⅳ.マルチカラー       →4ポイント

④インクの量

インクの量の違いは、タトゥーの施術者により(専門家かアマチュアか・手彫りか機械彫りか)にあります。

アマチュアや機械による場合、色素は表皮・真皮に不均衡に入れられ、専門家よりもインクが少ない傾向にあり、レーザー治療へ素早く反応します。

Ⅰ.少ない(文字や単語)         →1ポイント

Ⅱ.普通(単純なデザイン)        →2ポイント

Ⅲ.やや多い(複雑なデザイン・単色)   →3ポイント

Ⅳ.多い(複雑なデザイン・マルチカラー) →4ポイント

⑤瘢痕

タトゥーを入れたことにより皮膚に瘢痕が生じる場合があります。

瘢痕の状態により治療効果に影響がでます。

Ⅰ.瘢痕形成なし    →0ポイント

Ⅱ.わずかに瘢痕形成  →1ポイント

Ⅲ.中等度の瘢痕形成  →3ポイント

Ⅳ.重度の瘢痕形成   →5ポイント

⑥重なり

古いタトゥーの上に「気に入らない」「新しいデザインにしたい」など様々な理由で新しいタトゥーを重ねて入れる場合があります。

この様な場合、古いものを効果的に隠すため新しいタトゥーは古いものよりも大きく、濃い色調になりがちです。

それはレーザー治療の効果にも影響が出ます。

Ⅰ.重なりなし  →0ポイント

Ⅱ.重なりあり  →2ポイント

Kirby-DesaiスケールとQスイッチ・アレキサンドライトレーザーによる治療回数

上記のグラフはKirby‐Desaiスケールを用いて数値化されたスコア(縦軸)と、従来タトゥー除去の主流であったQスイッチ・アレキサンドライトレーザーによる治療回数(横軸)の関係を表しています。

スコアが低いと治療回数は少なく、高くなるにつれて治療に時間がかかってることがわかります。

Kirby‐Desaiスケールでは総合スコアの点数が治療回数の目安としてとらえられます。

 ピコレーザー(エンライトン)でのタトゥー(入れ墨)除去の治療回数

従来のQスイッチレーザーではタトゥー消失まで時間や回数がかかりました。

ピコレーザーは、パルス幅が「ナノ秒」より更に短い、「ピコ秒」であり、これにより、より短期間で確実にタトゥーを除去することができるレーザーです。

ピコレーザーによるタトゥー治療に要する期間は、Qスイッチレーザーの約半分で済みます。

例1タトゥー:ワンポイント・レター

①スキンタイプ

上記のスキンタイプを日本人に多いⅢ  →3ポイント

②部位

部位がⅡ.肩・上半身・上腕      →2ポイント

③色調

Ⅰ.黒のみ              →1ポイント

④インクの量

Ⅰ.少ない(文字や単語)       →1ポイント

⑤瘢痕化

Ⅰ.瘢痕形成なし           →0ポイント

⑥重なり

Ⅰ.重なりなし            →0ポイント

合計7ポイント

部位・インクの量・色調からスコアが低いタトゥーは治療回数が少なくすみます。

Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーだと7回が目安です。

ピコレーザー治療ですと3回~4回が目安です。

例2タトゥー:和彫り

①スキンタイプ

上記のスキンタイプを日本人に多いⅢ     →3ポイント

②部位

部位がⅡ.肩・上半身・上腕         →2ポイント

③色調

Ⅰ.黒のみ                 →1ポイント

④インクの量

Ⅲ.やや多い(単色)            →3ポイント

⑤瘢痕化

Ⅰ.瘢痕形成なし              →0ポイント

⑥重なり

Ⅱ.重なりあり               →2ポイント

合計11ポイント

部位・色調のスコアは低いですが、インク量が多い・重ね入れしている場合、総合スコアは高くなります。

Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーだと11回が目安です。

ピコレーザー治療は5~6回が目安です。

例3タトゥー:カラー

①スキンタイプ

上記のスキンタイプを日本人に多いⅢ     →3ポイント

②部位

部位がⅡ.肩・上半身・上腕         →2ポイント

③色調

Ⅳ.マルチカラー              →4ポイント

④インクの量

Ⅳ.多い(マルチカラー)          →4ポイント

⑤瘢痕化

Ⅰ.瘢痕形成なし              →0ポイント

⑥重なり

Ⅱ.重なりあり               →2ポイント

合計15ポイント

ピコレーザーは黄色・オレンジ・緑・赤などカラータトゥーにも反応が良好です。

色調がマルチカラーでインク量が多いと総合スコアはさらに高くなります。

Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーだと15回が目安です。

ピコレーザー治療は7~8回が目安です。

まとめ

院長イラスト

Kirby-Desaiスケールにより、レーザーでのタトゥー除去の大まかな治療回数の目安がわかるようになりました。

Kirby-Desaiスケールの合計の1/2がピコレーザーでの治療回数の目安です。

参考にしていただけたら幸いです。

 

当院のタトゥー診療内容はこちらをクリック